こんにちは canon です
さて、
決算資料第3弾
キャッシュフロー計算書
です
キャッシュフロー計算書(C/F)
キャッシュ=お金
フロー=流れ
なので、
お金の出入りをを示した資料です
主に3種類に分けられていて
その合計が
プラスであれば「お金が増えました」
マイナスであれば「お金が減りました」
ということを表しています
営業キャッシュフロー
営業活動によるお金の流れです
本業によるお金の流れなので、
一番重要視するところです
営業キャッシュフローが
マイナス続きであれば倒産の可能性
も考えられます
計算書の最上段は
税引前当期純利益から始まり
損益計算書で
費用計上されているが
現金が出て行っていないものを戻し、
さらに
営業外収益と費用
特別利益と損失を
元に戻します
さらに
利益損失で計上されている
債権債務など
現金の流れが発生していない分の
調整をします
さらに
微調整され
営業キャッシュフローになります
さらにさらにと続きましたが、
初めに書いた通り、
連続してマイナスになっている場合は要注意です
一期だけマイナスになっている場合
急激に増加しているとき
はきちんと理由を調べる必要があります
投資キャッシュフロー
投資といえば、
設備投資や資金運用などの投資になります
営業キャッシュフローと異なり、
投資キャッシュフローは
マイナスであることが望ましい
です
個人で考えても
自己投資や金融投資にお金を使うことは
自己を成長させるため
金融資産を増やすため
であることですよね
企業でも投資にお金を使うことは
重要になります
さらに個人で考えてみましょう
自己投資や金融投資をやめるときって
どんな時でしょう?
子どもの教育資金にお金を回す必要が出てきたとき
家の購入のために大きな額のお金が必要になったとき
などなど
資金繰りが厳しくなった時
ということになります
これが企業にも当てはまり
資金繰りが厳しいときに
自分の成長のためのお金が使えなくなり
結果、
投資キャッシュフローというお金が使えなくなる
ということです
財務キャッシュフロー
お金の借入と返済の流れです
お金の借入が増え、
手元にお金が増えればプラス
お金の返済が進み
手元のお金が減ればマイナス
という感じです
これだけ聞くと
当然マイナスになるほうが良いように感じますが、
借入が増え、
財務キャッシュフローが増えた時の理由
について調べる必要があります
この借入が自分を成長させるため
の投資に使われるのであればどうでしょう?
この企業は将来大きく成長していく可能性があります
さらに
損益計算書の時にも書きましたが、
長期借入金であればその会社の信用度が高い
という証明になります
単純に数字だけを見ずに
なぜこうなったのか
を確認しながら読む必要があります
活かすためには
以上3つのキャッシュフローを見てきましたが、
単純にマイナスである場合に
気を付けたほうがいいのは
営業キャッシュフロー
です
その他の
投資キャッシュフロー
財務キャッシュフロー
については
理由をきちんと調べる必要があります
最悪回避のためのチェックポイントとしては
営業キャッシュフローがマイナス
投資キャッシュフローがほぼゼロ
財務キャッシュフローがマイナス
この組み合わせの場合
要注意です
稼げないうえに
借金返済の必要性があり
投資分からのお金を回してくることもできない
個人で考えると
働けず、借金だらけ、貯金なし
苦しい状態ですね…
最後に確認しておくのは
フリーキャッシュフロー
です
(営業キャッシュフロー)-(投資キャッシュフロー)
の数値が
「フリーキャッシュフロー」
すなわち自由なお金です
自由でないお金とは?
いわゆる借りたお金です
手元に確かにお金があるが
そのお金は
いずれ返済しないといけないお金
であれば
自由ではない
という考え方です
この自由なお金の使い方により、
会社の方針
がわかるので、
それぞれの投資スタイルによって
判断できる数値になると思います
以上が
キャッシュフロー計算書でした
以上で財務諸表の説明は終わりです
噛めば噛むほど味が出そうな資料ですが、
最低限大事な部分は押さえておきたいですね
それぞれの投資スタンスによって
確認するところは違うと思いますが、
ぜひ参考にしていただければと思います
まだ見ていない方は
損益計算書編
決算資料を読めるようになりたい1
貸借対照表編
決算資料を読めるようになりたい2
ものぞいていってくださいね
以上
コメント